タブノキ Machilus thunbergii

タブノキ 若葉
 千葉県館山市 沖ノ島  4月
タブノキ 花
 都立大南大沢キャンパス内 4月
タブノキ 葉
 千葉県鴨川市 7月
タブノキ 葉裏
タブノキ
 西表島 3月
 

タブノキは、日本の照葉樹林の構成樹のなかの最重要樹木の一つなので、ぜひ覚えておきたい樹木のひとつだ。
葉脈はクスノキとかに見られる3行脈ではなく、羽状脈なので、葉の雰囲気はむしろマテバシイに似ている。
タブノキはマテバシイか迷ったときは、葉をちぎってみて匂いをかいでみると、
タブノキなら独特の芳香がするけれど、マテバシイは青臭いにおいしかないので識別できる。
ホソバタブは、タブノキよりも葉が細長く、新芽が赤くならないという特徴がある。

クスノキ科の一覧の戻る あいうえお順の樹木一覧へ戻る  

ノパの庭トップページへ戻る