アオイガワラビ Diplazium kawakamii

アオイガワラビ
 屋久島 8月
アオイガワラビ
 茎には白いトゲ状鱗片が目立つ
アオイガワラビ
 若いソーラス
アオイガワラビ
 包膜が破れた古いソーラス

日本では屋久島だけに分布する貴重なシダ植物。
葉柄などにトゲ状鱗片があるのでアオイガワラビというけれど、実際にはよ〜く注意して見ないとイガに気付かないかもしれない。
ソーラスは著しく中肋寄りで、ヌリワラビシマシロヤマシダに似ています。
ヤクシカの食害を受けて絶滅危惧種となっている。もちまえのイガを駆使してなんとか生き延びてほしいものだ。

なお、芹沢(2007)によると、平凡社の図鑑のアオイガワラビの写真はすべて雑種(アオイガワラビ×オニヒカゲワラビ)であるそうです。

イワデンダ科のシダ一覧に戻る  あいうえお順のシダ一覧に戻る   

ノパの庭トップページへ戻る